日時:7/19(土)~7/25(金)6:15~6:45(体操6:30~)
場所:美しが丘第2公園(かば公園)
・少雨・霧雨の日も含め雨の日は中止
・参加した人に飲み物を用意します
6/27(金)に理事が複数名で開封集計し、横浜銀行の指定口座へ入金しました。
170件 171,000円 ご協力ありがとうございました。
元石川消防署 池田所長から、昨年から続いているゴミ置き場の連続放火について注意喚起がありました。犯人は夜中2時~3時ごろゴミ置き場に出されているゴミに放火しているそうす。ゴミ出しは、「日の出から収集時間までにゴミを出す」といった自治会独自のルールを徹底していきたいと思います。
7月26日(土) |
7月27日(日) |
||
16:00 16:30 17:00 17:00 17:25 17:35 17:50 |
(模擬店開店) 平川神輿担ぎ体験希望 受付 開会、美しが丘中学校 吹奏楽部 平川神輿担ぎ体験希望者 集合 平川神輿 お囃子到着 平川神輿 担ぎ体験 平川神輿 締めの担ぎ |
16:00
17:30
|
(模擬店開店)
かえで幼稚園 |
18:15 |
紙 芝 居 (美しが丘おはなし会、あおば紙芝居一座) |
||
18:40 |
美 和 太 鼓 |
||
19:00 |
盆 踊 り (指導/花藤寿孝先生、やぐら太鼓=美和太鼓OB) |
||
20:30 |
盆 踊 り 終 了 |
||
◎ 現金納入の方は、6,000円を自治会館までお持ちください。
横浜銀行・ゆうちょ銀行からの会費引き落としは3/25(火)に済んでいます。
◆事務局受付時間 月曜~金曜 9:00~15:30(閉館17:00) 土曜 9:00~14:30(閉館15:00)
◎ なお、会館の開館時間内に来館が無理なときは、銀行振り込みも可。振込先は自治会だよりをご参照ください。
・地域防災拠点は、災害によって自宅に住めなくなってしまった場合などに、避難生活を送る場所です。
・住民が利用する防災拠点は,自治体によって決められています。中部自治会は
1班~10班 → 美しが丘小学校
11班~43班 → 美しが丘中学校
黄色いタスキは「うちは大丈夫、無事です」という印!
毎月1日は玄関先に黄色いタスキを掲げましょう。
火曜日→アルミ缶・スチール缶のみ
土曜日→缶(アルミ缶・スチール缶を含む)・ビン・ペットボトル
※アルミ缶・スチール缶は火曜も土曜も回収します。
お問合せ先:横浜市資源リサイクル事業協同組合 TEL:045-444-2531
巡回連絡へのご協力をお願いいたします!
巡回連絡とは?
交番の警察官が、ご家庭や会社などを訪問して、地域安全情報を提供し、警察に対する要望・意見等をお伺いして安全で安心して暮らせる街づくりを行うための活動です。
巡回連絡カードとは?
大きな災害が発生した場合、ご家族への安否確認、迷子・高齢者を保護した際の連絡、事件・事故等非常の際、ご家族等へ連絡を行うため役立てているものです。
発災時に班長や防災委員をサポートできるよ、という方。自治会までご連絡をお待ちしています。(回覧参照)
困りごとのご相談は電話ではなく、「相談シート」にご記入、ご提出していただくことになっております。用紙は自治会館にも置いてあります。可能であれば現場の写真を撮って事務局にメールで送っていいただけると助かります。
※匿名でのご相談は受け付けできません。電話での長時間のご相談もご遠慮ください。
犬のお散歩、健康のためのウォーキングなどの時に、 腕だけでなくバッグに防犯腕章をつけて歩いていただけると、 抑止力にもなりますのでぜひご協力をお願いします。 防犯腕章をは事務局にございますので、お気軽にお申し出ください。
美しが丘中部自治会だより 2024年12月号に掲載
無断転載転用禁止
アセス委員会遊歩道ワーキンググループ
https://100dan-kaidan.org/
・「ヨコハマ市民まち普請」2018年
・第10回共同通信社・地方紙46紙「地域再生大賞」優秀賞受賞 ほか
「たまプラ遺産MAP」は中部自治会館で配布しています。